解体工事
木造一般住居をはじめ、軽量・重量鉄骨建物、RC建造物、プレハブ、などの建物解体工事、駐車場(立体含)、土間コンクリート、アスファルト、ブロック、フェンスの撤去処分、屋上防水改修、耐震補強工事に伴う撤去、樹木伐採伐根処分、住宅解体、事務所・店舗等の内装解体も行っています。
横浜、川崎の解体、住宅解体は福山産業へお任せ下さい
福山産業株式会社は川崎と横浜を中心に「解体工事」「住宅解体」「産業廃棄物処理業」「アスベスト除去工事」「第一種フロン類回収業」等を行っております。環境に配慮した活動を業務に取り入れ、建造物解体工事、産業廃棄物処理業の専門家として、建設業者様から一般個人様までお取引させていただいております。「暮らしをもっと便利に」×「環境に優しい生活を守る」私たちは、お客様や近隣住民の皆様に安心安全を提供することを心掛けて、業務を迅速に、価格を低コストで邁進しております。
木造一般住居をはじめ、軽量・重量鉄骨建物、RC建造物、プレハブ、などの建物解体工事、駐車場(立体含)、土間コンクリート、アスファルト、ブロック、フェンスの撤去処分、屋上防水改修、耐震補強工事に伴う撤去、樹木伐採伐根処分、住宅解体、事務所・店舗等の内装解体も行っています。
木造の解体工事は、手作業の部分が多くなることが特徴です。その理由は建設リサイクル法が関係しています。
建物には内装材や屋根材、基礎部分など多くの建設資材が利用されて作られており、それら1つ1つを分別して処分しなければならず、建物本体の解体時にも特定建設資材に指定されている木材への付帯物を、重機と手作業により分別を行います。
それらは機械のみを使用した解体作業を行ってしまうと、建築リサイクル法で定められている分別を行うことが難しいという理由から行っています。
また、古い建物にはリフォームなどにより建築時とは異なる建設資材が使われており、適正な撤去方法や処理方法が必要となります。
建物構造を熟知し、適切な作業手順と解体工法を選定し工事を行う事が重要となります。
鉄骨造の解体工事は特殊な機械を使用して解体を行うことが大きな特徴です。
1つ目が『鉄骨切断カッター工法』と呼ばれるもので、鉄骨切断カッター工法とはショベルカーの先端にハサミのようなフォルムの部品を取り付けて鉄骨を切断する解体方法です。
鉄骨切断カッター工法の特徴は解体工事の効率に優れているため、安全性が高く工事期間も短く済むというメリットがあります。
2つ目が『ガス切断工法』と呼ばれるもので、切断する鉄骨を加熱して後に酸化させ、酸化物となった鉄骨を専用のガスで吹き飛ばすという解体方法です。ガス切断工法の大きな特徴は工事特有の機械の振動が少ないことから騒音対策になることです。主に周りに住宅の多い狭めの土地での工事に使用される解体方法です。
鉄筋コンクリートの解体工事は、解体工事現場の周囲の環境など事前に現地調査を行ったうえで工事方法が決められます。
鉄筋コンクリートの解体工事方法は大きく2つの方法があり、
1つ目が『階上解体』と呼ばれる工法で、大型のクレーンを建物の屋上にあげて屋上からどんどん下に向かって解体していく手法です。主に高層ビルや高層マンションに使用される解体方法です。
2つ目が『地上解体』で、階上解体とは逆で地上重機を置いて解体をしていく手法です。あまり高層ではない一般的な高さの建築物に使用される解体方法です。
またこの2つ以外にも鉄筋コンクリートは解体方法があり、『ブロック解体』や『だるま落とし式解体』などがあります。
内装解体工事とは事務所やお店などのテナントを受け渡す時の内装のみを解体する工事のことです。
内装解体工事も2種類の解体工事方法があり、
1つ目が内装解体や修繕のみの『原状回復』と、2つ目が床や天井、配線・給排水管・吸排気設備などの建物の構造部分以外を取り除『スケルトン工事』の2種類があります。
これらの工事方法はテナント契約時にどのような状態で入居をしたかによって工事の種類が決まります。
処理が必要となった廃棄物・産業廃棄物を収集運搬致します。回収させて頂きました廃棄物及び産業廃棄物は、「再資源化」を行う会社や産業廃棄物中間処理場に運搬し、リサイクルのための処理が行われます。また、回収させて頂きました廃棄物及び産業廃棄物の中にリサイクルができない場合は、産業廃棄物最終処分場で処理されます。
該当箇所のアスベスト含有量の分析から、各種書類の届出、除去工事の施工まで一貫して行っています。
第一種特定製品(業務用のエアコン、冷蔵冷凍機器等)の機器の廃棄等に当たってのフロン類回収業務を行っています。